インスタグラム投稿をホットペッパーに連携|MEOと予約数向上

インスタホットペッパー投稿連携

美容室やネイルサロン、エステなどの店舗ビジネスにおいて、インスタグラムとホットペッパービューティーの連携は集客力を強化するために必須です。

インスタグラムは視覚的訴求に優れており、ホットペッパービューティーと連携することで予約数の向上が見込めます。

店舗課題を解決するのが、インスタ投稿連携サービスです。
インスタグラムに投稿するだけで、ホットペッパーブログに自動投稿され、効率的にブログ更新がおこなえ、サロンの認知度をアップできます。

本記事では、

  • Instagramとホットペッパーブログの連携を紹介
  • Instagramとホットペッパービューティーを連携することで得られるメリット
  • ホットペッパービューティーの予約数、PV数(ページビュー)がアップした事例

を紹介します。

目次

インスタグラムとホットペッパービューティーの課題

インスタグラム、ホットペッパービューティーを運用している店舗の多くは、下記のような課題を抱えています。

こんな悩みありませんか

インスタグラムで発信しても、予約導線がうまくつながっていないと、集客のチャンスを逃してしまいます。

当社フォーデザインは、「ホットペッパー集客に悩んでいる」「投稿の更新が続かない」といった店舗課題を解決するために、インスタ投稿をホットペッパーブログへ連携できるシステムを開発しました。

普段のインスタ更新だけで、ホットペッパービューティーの予約数も向上させることが可能です。

インスタグラムとホットペッパーブログを連携する3つのメリット

インスタグラムの投稿をホットペッパーブログに連携するメリットは3つです。

インスタ投稿が資産になる|継続的に検索流入を得られるブログの価値

インスタ投稿は、フォロワーのフィードに表示される時間が限られているため、継続的な露出が難しいといえます。

インスタの投稿をホットペッパーブログに連携することで、投稿を「資産」として蓄積することが可能です。

ホットペッパーブログとして蓄積することで、GoogleやYahoo!などの検索エンジンに評価され、特定のキーワードで検索されたときに上位表示される可能性が高まります

「〇〇(地域) ヘアカラー」や「〇〇(駅名) メンズカット」などの関連検索に対応でき、長期的な集客につながります。

ホットペッパーブログに蓄積されることで、過去の投稿にもアクセスが集まりやすくなり、新規の検索流入を見込めることがメリットです。

広告費用の削減|オーガニック集客を強化できる仕組みづくり

インスタグラムからの発信だけでは、アルゴリズムの変化やフォロワー数に大きく左右され、安定的な集客にはつながりにくい傾向です。

インスタへの投稿が、ホットペッパーブログにも自動反映することで、自然検索(オーガニック検索)からのアクセスも期待できます。

広告に頼らない集客手段となり、月々の広告費削減につながります。
ホットペッパーブログは、Google検索との相性も良く、地域名や施術メニューなどのキーワードで表示が可能です。

日々のインスタ運用がそのまま「広告効果を持つブログ記事」になるため、費用対効果の高い集客施策がおこなえます。

手間の削減|毎日のブログ更新作業が自動化できる

スタイリスト(店舗スタッフ)がホットペッパーブログを毎日更新するのは、大きな負担です。

複数のスタイリストがいる店舗では、更新の分担や内容の管理も煩雑になりがちといえます。
インスタグラムとの連携をおこなうことで、日々のインスタ投稿が、ホットペッパーブログへ反映されるため、ホットペッパーブログの更新に時間を割く必要がありません

1人あたり1日10分の更新作業が不要になれば、10名のスタッフで月間50時間近い作業時間の削減につながります。

日々の手間が減ることで、スタッフの投稿へのモチベーションも向上し、継続的な情報発信が可能です。
更新頻度が安定し、SEOにおける評価も高まりやすくなります。

「インスタ☓ホットペッパー連携」の特徴

フォーデザインが提供する「インスタホットペッパー自動投稿連携サービス」は、国内で唯一ホットペッパーブログとインスタグラムを連携できるサービスです。

インスタグラムに投稿した写真とキャプション(説明文)が、自動でホットペッパーブログに反映されます。
ホットペッパービューティーだけでなく、Googleビジネスプロフィールやミニモとの連携も可能なため、Googleマップ対策など幅広い集客施策を一元化することにつながります。

設定などは、すべて専門スタッフがおこうので、店舗側は「インスタで投稿するだけ」。
ITが苦手な方でも安心して導入できるのが魅力です。

ホットペッパーブログへの連携は国内唯一

当社の「ホットペッパー☓インスタ連携サービス」は、国内唯一の機能として、インスタ投稿をホットペッパーブログに自動反映できます。

これまで手動でおこなっていたブログの更新作業を大幅に効率化しながら、インスタグラムとホットペッパービューティーの連携を強化。

ホットペッパーブログで、定期的な発信が難しかったサロンオーナーやスタッフにとっても、日々のインスタ投稿がそのまま資産として活用できます。

ホットペッパーブログを自動更新|カテゴリーとスタッフと紐づけられる

インスタグラムへの投稿をホットペッパーブログに連携する際、あらかじめ設定された「スタッフ」と「カテゴリー」に、自動的に紐づける機能を搭載しています。

インスタグラムで、スタイリストAがヘアスタイル投稿をおこなった場合、ホットペッパーブログのスタイリストAと「サロンのNews」「おすすめメニュー」などのカテゴリーと紐づけ、自動投稿されます。

スタイリストごとに投稿を蓄積でき、クーポンの紐づけ設定もできるため、指名予約の増加が期待できます。

インスタとホットペッパーブログの自動投稿連携に加えて、Googleビジネスプロフィールとミニモへの導線も自由に設置できます。

連携先をホットペッパービューティーに限定せず、Googleビジネスプロフィールとも連携すれば、Googleマップ対策になり、Googleマップでの上位表示を目指しやすくなるでしょう。(関連記事:インスタとグーグルをマップ連携

「Googleビジネスプロフィールも強化したい」「MEO対策に力を入れたい」「ミニモの更新頻度を上げたい」というニーズがある場合でも、対応可能なサービスです。

近年、Googleビジネスプロフィールだけでなく、Yahoo!プレイスに登録する店舗も増えています。

ユーザーのなかには、Googleアカウントをもっていない方が一定数いるため、Yahoo!プレイスから予約が取れる導線作りは重要です。

まだまだ先行者有利であるYahoo!プレイスでの施策を検討してはいかがでしょうか。

初期設定から専門スタッフが対応|ITが苦手な方でも安心

「自動連携」と聞くと難しそうに感じる方もいるかもしれませんが、導入時の初期設定から運用開始まで、すべて専門スタッフが対応します。

Instagramとホットペッパービューティーのアカウント連携設定、投稿カテゴリー、スタッフの紐づけ作業まで、すべて対応します。

ITやシステム操作に不安がある方でも安心してスタートできるよう、操作説明やトラブル時のサポート体制も充実。
現場のスタッフが本業に集中しながら、継続的な情報発信と集客が可能です。

ホットペッパー☓インスタ連携サービスの成功事例

ホットペッパー☓インスタ連携サービスの成功事例を紹介します。
ブログの更新頻度を上げることで、サービス開始後早い段階で予約数が向上するため、サービスの導入検討をおすすめします。

インスタ投稿を週3回投稿でホットペッパー経由予約数が約6.7倍

インスタ自動投稿連携サービスを利用している美容サロンの事例です。

事例の店舗情報
  • 業種:ネイル、アイラッシュ
  • 地域:関東
  • 店舗数:4店舗
  • サービス利用期間:2024年7月〜現在契約中

下記グラフは、ホットペッパーブログのPV数と総PVのグラフです。
グラフから読み取れる重要なポイントは、ブログのPV数が総PV数と連動している点です。

ホットペッパーブログPV数と総PV数事例

連携をおこなった2024年7月以降は、ブログPV数が右肩上がりに伸長  
└ 7月:ブログPV数2,901、総PV数32,954  
└ 8月:ブログPV数3,507、総PV数49,079  
└ 11月:ブログPV数3,004、総PV数55,803

ブログへの連携を継続的に運用することでPV数を安定的に増加させ、ユーザーの予約行動(CV)にもつながっています

インスタ投稿連携によるホットペッパーブログの更新が、ホットペッパー全体の集客強化に直結している事例といえます。

下記のグラフは、ブログのPV数とホットペッパービューティの予約数のグラフです。
ブログのPV数と予約数はともに右肩上がりで伸長しており、2024年7月以降(ピンクの円で強調された期間)から急激に予約数が増加しています。

PV数が多い月(8月、11月、2月)では、予約数も比例して増加し、ブログ記事の質と量が予約数に直結しています。

ホットペッパーブログPV数と予約数の推移
  • ブログのPV数は2023年5月〜2025年3月で約11倍に増加(297 → 3342)
  • 予約数も2023年5月の79件から最大529件(2024年11月)と約6.7倍
  • インスタ自動投稿連携サービスを開始した2024年7月以降、予約数が急増しています

事例からもわかる通り、ホットペッパーブログへの連携を継続的に運用することでPV数を安定的に増加させ、予約数の向上が見込めます。

SNS更新をルーティン化し、スタッフの負担が約70%減少

インスタ自動投稿連携サービスを利用している美容院の事例です。

事例の店舗情報
  • 業種:ヘア
  • 地域:関西
  • 店舗数:2店舗
  • サービス利用期間:2024年5月〜現在契約中

スタッフのインスタ投稿をすべてホットペッパーブログに集約

ホットペッパー☓インスタ連携サービスは、各スタイリストが保有するアカウントをすべて設定が可能です。
スタイリストが個々のインスタで投稿した場合、自動ホットペッパーブログに投稿連携され、集約できます。

複数のインスタグラムアカウントを連携
  • 各スタイリストのインスタ投稿(写真・キャプション)を自動でブログに反映
  • スタイリストがホットペッパーブログを更新する手間が大幅に軽減
  • ホットペッパービューティー管理画面の更新作業が約70%削減

ホットペッパーブログの投稿作業削減は、サロンスタッフが本来の業務に集中できる環境を創ることにもつながります。
スタッフの運用負担を抑えながら、最新情報を常に反映できるのがメリットといえます。

導入までの流れ(最短即日で連携完了)

STEP

お問い合わせ

美容サロン特化型MEOのページ下、フォームからお気軽にご相談ください。

STEP

お打ち合わせ日時の決定

弊社担当から、即日・翌営業日にご連絡させていただきます。

STEP

サービス説明/ご提案

サービス説明を含め、サロンの集客課題をヒアリングさせていただきます。

STEP

契約完了

お申込書をメールで送信しますので、ご記入ご捺印後、メールにて返送をお願いします。

STEP

Instagramなど、連携希望のアカウント共有

各種アカウント情報を共有いただいた後、即日〜1営業日程度で設定を完了し自動連携がスタートします。

よくある質問(FAQ)

インスタグラムの投稿はすべて自動でホットペッパーブログに反映されるのですか?

はい、連携設定をおこなうことで、インスタに投稿した写真とキャプションが自動でホットペッパーブログに反映されます。
ハッシュタグを共有しますので、指定のハッシュタグが含まれた投稿のみを連携します。

スタイリストごとのアカウントを連携できますか?

はい、スタッフごとのインスタアカウントも連携可能です。
複数アカウントにも対応しており、スタッフそれぞれの投稿が自動的に反映されます。

投稿内容の確認・修正はできますか?

はい、ブログ反映後にホットペッパービューティーの管理画面から内容の編集や削除が可能です。

投稿が反映されるまでどのくらい時間がかかりますか?

通常、インスタに投稿してから10〜15分以内に自動で反映されます。タイムラグがある場合も、24時間以内には反映を確認できます。

ストーリーズも反映されますか?

いいえ、現時点ではストーリーズやリールには対応していません。
反映されるのはインスタのフィード投稿のみとなります。

写真だけではなくキャプション(文章)もブログに載りますか?

はい、インスタに記載したキャプション(本文)もそのままブログ記事に反映されます。
必要に応じて、ホットペッパーブログ側で編集や装飾することも可能です。

設定や運用管理は難しいですか?

いいえ、設定は全て弊社が対応しますので、ご契約後、設定完了の報告を待つだけです。

インスタグラムとホットペッパービューティーの連携|まとめ

自動連携を活用することで、「投稿忘れ」や「更新の手間」といった課題から解放されながら、ホットペッパービューティー経由の予約数を自然に増やせます。
インスタ運用の効果を最大化し、ホットペッパーの予約数とPV数の向上が期待できます。

サロン集客の仕組みを整えたい方は、ぜひ一度ご相談ください。

目次