オウンドメディア構築の費用は?平均相場・内訳や注意点について徹底解説

オウンドメディア構築の費用は?平均相場・内訳や注意点について徹底解説

 

中小企業がオウンドメディアを構築し、効果的に運用していくことは集客やブランディング/採用などさまざまな目的において重要です。

本記事では、オウンドメディアを構築する際にかかる費用について解説していきます。オウンドメディア構築の平均相場や注意点を押さえておくことで、予算の把握につながります。

新しくオウンドメディアを立ち上げたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

関連記事:経営目標を達成する為の全体最適型|伴走型コンサルティングサービス

オウンドメディア構築する場合の費用相場

オウンドメディアを構築する際、自社で制作を行うのか、外部に委託するのかのどちらかになります。自社で制作もしくは外部に委託した場合の、費用相場の違いについて見ていきましょう。

自社でオウンドメディア構築する場合の費用相場

自社で制作する場合、予算は100〜150万円の費用が相場です。

オウンドメディアの構築には、目的やターゲット/コンセプトや運用体制などの工程があるため、複数の部署やスタッフの増員/協力が不可欠です。プロジェクトチームを組んで仕組みづくりやアイディアを出し合う必要があります。

自社でメディアを構築する際は下記のスタッフを確保することが必要です。

・Webエンジニア/ Webプログラマー(マーケティングエンジニア)
・Webディレクター
・Webデザイナー
・Webライター
・Webマーケター

メリットとしては外注するよりコストを抑えやすくなる点です。

しかし多くの企業で課題とされるのが、他の業務と兼任したスタッフがいる場合です。業務量が増え、作業をこなしきれないケースが考えられます。

この場合、メディアの更新を妨げてしまうためメディアの構築に遅れが生じてしまいます。
自社で制作する場合は、十分な知見を持っているスタッフを集める必要があり、人材不足やリソースを担保できることが絶対条件といえます。

制作会社に委託した場合の費用相場

オウンドメディアの構築を制作会社に委託を考えている企業も多いと思います。委託する場合の費用相場は150万〜400万円程度を見込んでおきましょう。

オリジナリティを加えやすく、ブランディングにつながるオウンドメディア構築が可能です。

後々、重要になるSEOに最適化されたサイト構造や、サイトの読み込み速度などの効果に直結する部分のノウハウを加えたオウンドメディア制作が可能。

最大限効果につながるメディア制作は、専門の知識やスキルが必要です。制作会社のホームページには事例が掲載されていることが多いので、顧客の企業規模や納品物の規模感をチェックしながら探すのがおすすめです。

オウンドメディア構築を企画から外注する費用相場

オウンドメディア構築を企画から外注する場合、費用はどのくらいかかるのでしょうか?新規メディアから立ち上げるケースの費用相場と、既存メディアのリニューアルを行うケースの費用相場をそれぞれ解説していきます。

新規メディアの立ち上げ【100〜300万】

新規メディアを一から立ち上げる際の相場費用は100万〜300万円です。(1000万以上かかる場合もあります)

目標設定やターゲット、ペルソナ設定/コンセプト設計から進行します。市場調査を行い、データを基に企画していくことを踏まえると300万円以上かかります。自社にスタッフが在籍していればまかなうこともできますが、専門的な知識/スキルに不足が生じる可能性があるため、できれば制作会社に委託して構築を進めることをおすすめします。

既存メディアのリニューアル【300万円以上】

既にメディアを保有しているものの、新しくリニューアルをしたい場合の相場費用は、300万円程度です。

一から作るよりも費用がかかる理由として、既存メディアの状況分析、リニューアル後の既存コンテンツの再投入などがあげられます。

『どうして上手くいかなかったのか』『既存メディアの抱える課題はなにか』という分析からはじめ、その結果を基にリニューアルの構成を考えていきます。

大規模なリニューアルになればなるほど費用がかかりますが、効果が出ないメディアを運用し続けるよりも成果や目的の達成に近づくメディア運営が期待できます。

オウンドメディア構築から運用にかかる費用の内訳

オウンドメディア構築から運用までにかかる費用には次の項目が挙げられます。
・ディレクション費
・サーバー・ドメイン登録費
・デザイン・コーディング費
・サイト維持費
・人件費・コンテンツ制作費
・効果分析・改善費

ディレクション費

ディレクション費とは、クライアントとの打ち合わせを行うプロデューサーやディレクターの進行管理に関する費用を指します。

相場としては制作費用の10%〜30%程度となります。制作に関する打合せや担当者の選定、体制の構築やスケジュール管理など制作全体の管理や進行を行います。

サーバー・ドメイン登録費

サーバーやドメインの登録費は、数千円〜10万円くらいが相場です。サーバーはサイトのファイルやデータをアップする場所であり、不動産で言う土地に例えられます。ドメインとはサイトを置いている住所をイメージすると分かりやすいでしょう。

メディアが存在する限り、サーバー費用とドメイン費用は発生し続けるコストです。初期費用だけでなく年間の契約費用を確認する必要があります。

デザイン・コーディング費

オウンドメディアのデザイン制作やコーディングを行う費用は50万円〜200万円程度が相場です。WordPressのようなCMS利用の有無によってかかる費用に差が出ますが、自由度が高いデザインになればなるほど、またデザインするページの量によって価格が高くなります。

追加でSEO対策を施したり大規模メディアだったりする場合は費用がかさむため注意が必要です。メディアのデザインなど顧客の目に触れる部分に関しては費用を惜しまず、納得のいく仕上がりを目指すことをおすすめします。

サイト維持費

サイト維持費も忘れてはいけません。

費用相場は月額数千円〜5万円程度を見込んでおきましょう。前述でも説明しましたが、サーバーやドメインは取得したあともサイトを保有している限り費用がかかります。

運営するサイトの規模や機能により、よりスペックの高いサーバーが必要となる場合が在る為、目標とするトラフィック量などを元にサーバーを選定し、その後もサイトが成長していった場合にもプラン変更などで対応できるホスティング会社を選択しておくと安心です。

年間契約で安価になるケースもあり、あらかじめ予算の中に維持費を組み込んでおくようにしましょう。

人件費・コンテンツ制作費

コンテンツの制作やコンテンツの更新には人件費と制作費が必要です。月間数万円〜が相場になります。

自社にディレクターやWebライターが在籍している場合は人件費を抑えることができますが、不在の場合は外注する必要があります。

例えば一記事の制作単価が4万円、月に4本更新する場合は月々16万円かかります。クラウドソーシングサイトなどを活用してWebライターを探すこともできますが、スキルの高い人材が多いとは言いにくい現状があります。

継続的にかかる費用になるため、人材確保や依頼するWebライターは慎重に見極めることが重要です。

分析・改善費

オウンドメディアは運用しながら効果測定を行っていくことが重要です。分析や改善は外注すると30万円前後かかります。(求めている分析の内容によって相場は変わります)

自社にWebマーケターがいれば数値分析も可能ですが、専用のツールや改善策のノウハウは制作会社の方が豊富に持っています。

また『自社で効果分析をしてきたけれど成果につながらない』『改善策がマンネリ化している』など課題がある場合、外部に委託することで早期改善が見込めます。

オウンドメディア構築の注意点

オウンドメディアを構築する際の注意点は次の4つです。あらかじめデメリットや注意点を把握しておくことで対策も立てやすくなります。

・オウンドメディアの構築には経営戦略が必要
・自社制作が必ず安いとは限らない
・安価な制作会社はサポートが少ないケースがある
・オウンドメディアは長期的に運用費がかかる

オウンドメディアの構築には経営戦略が必要

効果的なオウンドメディアを構築するためには経営戦略を把握しておくことが重要です。オウンドメディアに会社のビジョンや目標を明示することでユーザーに『何のメディア』かを伝えることができます。

オウンドメディアを企画する際は、ターゲットや方向性を決めることから着手するのが鉄則ですが、構築時の戦略も事前に立てておくことが大切です。

戦略は『サービスを認知させる』といった定性的な目標にプラスして、PV数やCV数(コンバージョン数)といった定量的な目標を加えることで達成の有無を振り返りやすくなります。

自社制作が必ず安いとは限らない

自社制作することは必ずしも安価におさまるとは限りません。

自社に知識のあるスタッフがいる場合、できるだけ内製化したいと思う気持ちは分かります。しかし目的は結果を出すことであり、コストを下げて成果につながらなければ本末転倒です。適正価格や相場を踏まえて予算組みをすることが重要といえます。

また社内で構築を行う場合は、多くのスタッフの手を借りる必要があります。人的リソースに余裕があれば問題ありませんが、兼任するスタッフが増えてしまうことで手が回らなくなる可能性があります。

外部に委託することでクオリティを担保し、構築/運用にかかる人件費をカットできる場合もあるので入念に検討するようにしましょう。

安価な制作会社はサポートが少ないケースも

制作会社によって費用は異なります。単価の高いものから、安価なプランまで。

安価な制作会社はコストを抑えたい企業にとって魅力的かもしれませんが、十分なサポートを受けられない可能性があり注意が必要です。

オウンドメディアを活用して成果を出すためには半年〜1年と一定期間がかかります。継続して成果につなげるためには自社での運用だけではなく伴走してくれるサポートを活用することも選択肢の一つかもしれません。

また運用している最中にトラブルが発生した場合、サポート体制が整っていなければ対応が遅れてしまうかもしれません。安価な制作会社に依頼する場合は、サポート範囲について必ず事前に確認することをおすすめします。

オウンドメディアは長期的に運用費がかかる

オウンドメディアは『制作して終わり』ではなく、長期的に改善/運用していくことが重要です。そのため継続して、運用費がかかることを把握しておかなければいけません。

例えば、PV数に関しても、構築してから半年〜1年くらいは伸び悩むことがあります。

広告などと異なり、掲載して終了ではありません。

数値を見ながら記事のリライト、CTAの設置場所を変更したり、新規のコンテンツ制作を繰り返していく『運用』が必要なことを念頭に置いて運用することが重要です。

まとめ

本記事では、『オウンドメディア構築の費用を知りたい』と考えている担当者向けに解説しました。

制作したいオウンドメディアのボリュームやデザインのイメージによって金額は変動します。目的を達成するために必要な構築を考え、制作会社と相談して進めることをおすすめします。

構築だけではなく、長期的に運用していくことを踏まえて今回の記事を参考に制作会社に委託をするか検討するようにしましょう。
本記事が『オウンドメディアを保有していない方』や『オウンドメディアを立ち上げる段階の方』に参考にしてもらえたら幸いです。